銀座コージーコーナー 川崎アゼリア店 「ジャンボシュークリーム」口どけよく生まれ変わり、1月21日(土)からリニューアル販売!
銀座コージーコーナー 川崎アゼリア店 ほか全国の銀座コージーコーナーにて、2023年1月21日(土)から「ジャンボシュークリーム(カスタード)」と「ジャンボシュークリーム(ホイップ&カスタード)」をリニューアル販売します。
「ジャンボシュークリーム」商品概要
「ジャンボシュークリーム」は1984年発売、累計販売数9億個を超えるロングセラースイーツです。そんなジャンボシュークリームをより一層楽しんでいただけるよう、さらなるおいしさを目指してこのたびリニューアルを行いました。
今回のリニューアルでは、長年のシュークリーム作りで培った独自のノウハウを活かし、カスタードクリームはよりコク深く、シュー皮はさらに歯切れと口どけよく改良。
さらに、クリームを増量しました。クリームとシュー皮が一体となって、ほおばるたび、口の中でとけ合います。“もっと”おいしくなったジャンボシュークリームをぜひお楽しみください。
「ジャンボシュークリーム」商品詳細
ジャンボシュークリーム(カスタード)

商品名 | ジャンボシュークリーム(カスタード) |
価格 | 140円(税込151円) |
期間 | 1月21日(土)から通年 |
商品内容 | 卵のコクと、やわらかで深みのあるバニラの香りが広がる、なめらかなカスタードクリームを、歯切れと口どけのいいシュー皮に詰めました。口の中で、シュー皮とカスタードクリームが一緒にとけ合います。 |
ジャンボシュークリーム(ホイップ&カスタード)

商品名 | ジャンボシュークリーム(ホイップ&カスタード) |
価 格 | 140円(税込151円) |
期間 | 1月21日(土)から通年 |
商品内容 | 乳味のあるホイップクリームと、コク深いカスタードクリームを、歯切れと口どけのいいシュー皮に詰めました。ふたつのクリームのおいしさとシュー皮が一体となった、豊かな味わいを楽しめます。 |
「銀座コージーコーナー 川崎アゼリア店」施設概要
名称 | 銀座コージーコーナー 川崎アゼリア店 |
住所 | 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26−2 |
電話番号 | 044-245-1850 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
公式URL | https://www.cozycorner.co.jp/shop/0442451850.html |
「銀座コージーコーナー 川崎アゼリア店」へのアクセス
JR川崎駅から「銀座コージーコーナー 川崎アゼリア店」へのアクセス方法です。
「銀座コージーコーナー 川崎アゼリア店」はJR川崎駅中央改札から約7分ほどの場所にあります。京急川崎駅からは駅直結で徒歩1分の場所にあります。
「銀座コージーコーナー 」の口コミ
新御茶ノ水から御茶ノ水の聖橋口の乗り換え。よく見ずに勢いよく右に曲がったら、コージーコーナーのレジで「いらっしゃいませ」言われた。
ヤオコーにコージーコーナーが入ったらしい✨買い物して帰る時にチラリと見た桃か梨か林檎か分からない何かが載ったタルトが美味しそうだった。並ばなくても買えるようになったらウフフ
東京ではこんなチョコミント食べたよ!⑦ 川崎アゼリア店に入っていた【コージーコーナー】さんの、チョコミントケーキ(税込¥453) 迷子になりまくって食べたチョコミントケーキは美味しかったです!!
コージーコーナーでイチゴフェア的なのやってたんですよね! なかなかよかったんですけど、中のパイ生地がサクサクしてたらもっと美味しかったな~って思いましたね。 横にしたフォークだと切れませんでしたwww
🍰コージーコーナー 🆕#紅ほっぺ苺のチョコタルト 👛¥637(税込) しっとりサクサクなココアタルト生地に甘さ控えめなチョコカスタードと甘酸っぱいラズベリージャム、ふんわりスポンジ生地を重ね、シャキッと果肉の少し酸味の強い『紅ほっぺ』をトッピング…
ありがとうございます〜!!!初コージーコーナーしました!!!✨🥳✨めっちゃ舌噛んで血の味しましたが美味しかったのでまた食べたいです〜!素敵な一年にして見せます!!
本日1/27(金)-2/14(火)コージーコーナーに「ラミーチョコケーキ」「バッカスチョコケーキ」 再登場。ロッテの本格洋酒チョコ『ラミー』『バッカス』とコラボ→ …
こちら本日の私(生クリーム苦手勢)のデザートです。 コージーコーナーですらなくヤマザキです!!!!これたまに食べたくなる😍
コージーコーナーの新商品 紅ほっぺ苺のチョコタルト タルト生地までチョコ風味。生地はサクサクだし、苺美味しいし、めっちゃ美味しかった♥タルト好きにはたまらんわ。 コージーコーナー 新商品 いちごスイーツ チョコ ケーキ スイーツ イラスト illustration japanese art sweets
我が家の近所に「ラムラムダイニング」という羊の専門店があるんですが、ジンギスカンも美味しいんですがラムしゃぶとかラム肉のハンバーグが美味しいんです😆 住んでいると北海道銘菓の存在を忘れそうになりますがこっちにコージーコーナーが乗り込んでも淘汰されるかもしれませんね💧💧
休みです。夏に買ってから眠っていた冷麺を作り、この寒い日に食べます🙃蒸し鶏は面倒だから瓶そぼろと牛角キムチをかけてまたまたマフラー🧣しながら頂きます😆食後にコージーコーナー😋🍰
昨日、誕生日でした。 コージーコーナー きらぴ香苺のタルト 🍓とカスタードが良い感じ 地味にレベル1上がったw ぼちぼち、頑張っていきたい。