川崎大師平間寺ガイド!アクセス・駐車場情報・厄除け祈願の流れを解説!

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
もくじ

川崎大師平間寺ガイド!アクセス・駐車場情報・厄除け祈願の流れを解説!

川崎大師平間寺は、多くの人々に「厄除けのお大師さま」として親しまれています。

この寺院は、毎日、厄除け、家内安全、開運、健康長寿などの祈願を行っており、多くの訪問者が護摩祈祷や交通安全祈願、子供の命名や初まいりなどの祈願のために訪れる寺院です。

ここでは、川崎大師平間寺を訪れる際のアクセス方法、駐車場の利用方法、厄除け祈願の流れについて詳しく解説します。

2024年「初詣」京急大師線のダイヤや交通規制について

川崎大師平間寺初詣交通規制のお知らせ

初詣川崎大師 自動車交通安全祈祷殿のご案内(駐車場の自動車交通安全祈祷殿から川崎大師への道順)

川崎大師について

川崎大師_大山門
川崎大師 大山門

「厄除けのお大師さま」として親しまれる川崎大師 平間寺(かわさきだいし へいけんじ)では、毎日、厄除けや家内安全、開運、健康長寿といった諸願成就を祈願しています。

護摩祈祷による除災招福や諸願成就の祈願、自動車の交通安全祈願、子どもの命名や初まいり、七五三といった子育てに関わる祈願も行われています。

川崎大師の歴史

御本尊厄除弘法大師(やくよけこうぼうだいし)
宗派真言宗 智山派(しんごんしゅう ちさんは)
開創大治3年(1128)
名称金剛山 金乗院 平間寺(こんごうさん きんじょういん へいけんじ)
開基/創建功徳主尊賢上人(そんけんしょうにん)/ 平間兼乗氏(ひらまかねのり)
通称厄除弘法大師(やくよけこうぼうだいし)または川崎大師(かわさきだいし)
川崎大師の歴史

川崎大師の歴史は、平安時代末期に始まります。

生国を追われた平間兼乗(ひらまかねのり)が、42歳の厄年に夢で尊像を見つけ、それを引き揚げて厄除けの祈祷を始めたのが起源です。

兼乗は夢の導きに従って尊像を供養しました。その後、この尊像を奉祀するために平間寺が建立され、厄除弘法大師が祀られることとなりました。

兼乗が無実の罪から解放されたことから、彼と川崎大師は広く信仰を集めるようになり、今日に至るまで、川崎大師は皇室や将軍家にも信仰され、多くの人々に「厄除けのお大師さま」として親しまれています。

川崎大師の住所・電話番号・営業時間など

名称川崎大師 平間寺(かわさきだいし へいけんじ)
住所神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
電話番号044-266-3420※電話の問合せは午前9時~午後4時まで
営業時間(大本堂開扉時間) [4月~9月]
5:30~18:00
[10月~3月]
6:00~17:30 ※21日は5:30~17:30
※正月期間(1月1日~1月31日)などは大本堂開扉時間が異なります。詳細は公式サイトを参照ください。
最寄駅川崎大師駅 徒歩8分
備考毎月20日は21:00まで開扉
川崎大師の詳細(住所・電話番号・営業時間など)

川崎大師のアクセス方法

川崎大師駅からのアクセス方法

STEP
京急大師線「川崎大師駅」

京急大師線「川崎大師駅」の南口から改札を出ます。

京急大師線「川崎大師駅」南口改札
京急大師線「川崎大師駅」南口改札
STEP
川崎大師駅前

川崎大師駅前から南東に進み、厄除門に向かってください。

川崎大師駅前
川崎大師駅前
STEP
川崎大師 表参道入口

川崎大師表参道の厄除門を直進します。(厄除門に向かって右側の歩道を進みます)

川崎大師表参道入口
川崎大師表参道入口
STEP
川崎大師 表参道

川崎大師の表参道をしばらく直進してください。

川崎大師表参道
川崎大師表参道
STEP
「川崎大師入口」交差点

しばらく直進すると、「川崎大師 入口」の門がある交差点に到着しますので、そこで右折します。

「川崎大師入口」交差点
「川崎大師入口」交差点
STEP
川崎大師仲見世通り

川崎大師入口の門を右折すると、すぐに右側に「川崎大師仲見世通り」が見えてくるので、そこを右折して仲見世通りを直進します。

川崎大師仲見世通り
川崎大師仲見世通り
STEP
到着

仲見世通りを通り抜けると、川崎大師(大山門)に到着します。

川崎大師_大山門
川崎大師_大山門

東門前(自動車交通安全祈祷殿)からの川崎大師へのアクセス方法

自動車交通安全祈祷殿
自動車交通安全祈祷殿
名称自動車交通安全祈祷殿
住所川崎市川崎区大師河原1-1-1
電話番号044-288-2441
駐車料金無料
利用時間8:00~17:00
12/31終日
1/1…~19:30
1/2・1/3…5:00~19:30
1/4~1/8…5:30~18:00
1/13~2/12までの土曜・日曜…7:00~18:00
1/20…8:00~20:00
1/21・2/3…5:00~18:00
収容台数普通乗用車…700台
大型バス(マイクロバス含む)…40台
「川崎大師」案内図
「川崎大師」案内図
STEP
「自動車交通安全祈祷殿」駐車場出入口

「自動車交通安全祈祷殿」の駐車場出入口から出て、東門前駅前交差点に向かって進みます。

「自動車交通安全祈祷殿」出入口
「自動車交通安全祈祷殿」出入口
STEP
「東門前駅」前交差点


「東門前駅」前の交差点を渡り、東門前駅方面へと進みます(写真で正面に見える横断幕の方向です)。

「東門前駅」前交差点
「東門前駅」前交差点
STEP
東門前駅前

東門前駅前の通りを直進します。

東門前駅前
東門前駅前
STEP
東門前駅通商店街

東門前駅前の通り(東門前駅通商店街)をしばらく直進してください。

東門前駅通商店街
東門前駅通商店街
STEP
出来野商店街通交差点(中華一丸前)

東門前駅前通商店街を進むと、出来野商店街通と交わる交差点に到着します。そこで右折してください(中華一丸の前です)

出来野商店街通交差点(中華一丸前)
出来野商店街通交差点(中華一丸前)
出来野商店街通交差点(中華一丸前)
出来野商店街通交差点(中華一丸前)
STEP
川崎大師入口「川崎大師入口」交差点

しばらく進むと「川崎大師入口」交差点に到着します。そこで左折してください。

「川崎大師入口」交差点
川崎大師入口「川崎大師入口」交差点
川崎大師入口
川崎大師入口
STEP
川崎大師仲見世通り

左折すると、すぐに右側に川崎大師仲見世通りが見えるので、そこで右折し、仲見世通りを直進してください。

川崎大師仲見世通り
川崎大師仲見世通り
STEP
到着

仲見世通りを通り抜けると、川崎大師(大山門)に到着します。

川崎大師_大山門
川崎大師_大山門

境内案内マップ

川崎大師境内案内図
川崎大師境内案内図

境内めぐり(境内碑蹟・お堂・建物など)

大山門
大山門
聖徳太子堂
聖徳太子堂
納札殿
納札殿
お水屋
お水屋
献香所
献香所
経蔵
経蔵
おみくじ
おみくじ
八角五重塔
八角五重塔
祈りと平和の像
祈りと平和の像
不動堂
不動堂
稲荷堂
稲荷堂
信徒会館
信徒会館
大本坊
大本坊
やすらぎ橋
やすらぎ橋
釈尊像
釈尊像
日本百観音霊場 お砂踏み参拝所
日本百観音霊場 お砂踏み参拝所
不動門
不動門

川崎大師の厄除け・護摩祈祷

お護摩(ごま)祈祷時間

月曜日~土曜日(祝日含む)[午前]
6:30(4月~9月は6:00)9:00 10:30 11:30
[午後]
1:00 2:30 3:30
日曜日[午前]
6:30(4月~9月は6:00)9:00 10:30 11:30
[午後]
1:00 2:00 3:00 4:00
毎月21日のみ[午前]
6:00 9:00 10:30 11:30
[午後]
1:00 2:00 3:00 4:00
お護摩(ごま)祈祷時間

※毎月20日のみ宵大師修行(午後7:00)があります。
※12月25日(月)は煤払いのため、午後1:00が最終となります。
※正月期間(1月1日~1月31日)などは祈祷時間が異なります。詳細は公式サイトを参照ください。

お護摩(ごま)札の種類・祈願料

お護摩(ごま)札の種類・祈願料
お護摩(ごま)札の種類・祈願料

お護摩札には、「木札」と「懐中紙札」の2種類があり、希望に応じて選択できます。

祈願料はお札の種類によって異なります。

木札は、木に和紙をかけ水引を結んで謹作されたお護摩札で、一方、懐中紙札はその名の通り持ち運びに便利な大きさが特徴で、常に身に付けたい場合や、特定の祈願(例えば出産の際の安産祈願や入学・資格試験の合格祈願)に適しています。

願意(お願いごと)

お護摩札は、特定の願い事に合わせて設定される特別な札です。

例えば、仕事の成功、家族の健康、幸運など、あなたの願いに応じて、一枚のお護摩札に一つの願いを込めることができます。

災厄消除(やくよけ)/家内安全/商売繁昌/健康長寿/身上安全/病気平癒/傷病平癒/心願成就/大願成就
開運満足/必勝祈願/就職成就/海上安全/大漁満足/社運隆昌/事業繁栄/組合安全/従業員安全
工場安全/工事安全/災害絶滅/交通安全/方除/火難除/盗難除/講中安全/会員安全
禁酒/禁煙/御礼/身上交通安全/航空安全/旅行安全/海外旅行安全/学業成就/入学成就
進学成就/合格成就/良縁成就/安産満足/虫封じ
願意(お願いごと)

厄除け・護摩祈祷の流れ

STEP
お護摩受付所

「お護摩受付所」で、お護摩札を申し込むための用紙に必要な情報を書いて、受付で提出します。

祈祷が始まる10~15分前には、申し込みを済ませておくことをお勧めします。

お護摩受付所
お護摩受付所
お護摩札申込用紙に必要事項を記入
お護摩札申込用紙
STEP
受付(本日護摩会計所)

「お護摩札お渡しの証」を受付で受け取った後、案内に従い大本堂に入ります。

受付
受付
STEP
祈祷

護摩祈祷に参加し、願い事が叶うように祈りましょう。

祈祷が終わったら、申し込んだお護摩札を受け取ってください。

大本堂
大本堂

川崎大師の自動車交通安全祈願

自動車交通安全祈祷殿
自動車交通安全祈祷殿

川崎大師では、「自動車交通安全祈願」も有名です。

昭和45年に交通安全を願うための「自動車交通安全祈祷殿」が建立され、平成18年にこの祈祷殿が大師河原の地に移転し、自動車、ドライバー、同乗者の安全を祈願する重要な場所として機能しています。

ここでは、車と一緒に交通安全を祈願することが可能です。

「自動車交通安全祈願」詳細

名称自動車交通安全祈祷殿
住所川崎市川崎区大師河原1-1-1
電話番号044-288-2441
最寄駅京急大師線「東門前駅」
「自動車交通安全祈願」の詳細(住所・電話番号・営業時間など)

祈祷時間

月曜日~土曜日(祝日含む)[午前]
9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30
[午後]
0:00 1:00 1:30 2:00 2:30 3:00 3:30 4:00
毎月20日のみ[午後]
0:00 1:00 1:30 2:00 2:30 3:00 3:30 4:00 5:00 6:00 7:00
毎月21日のみ[午後]
0:00 1:00 1:30 2:00 2:30 3:00 3:30 4:00 4:30
お護摩(ごま)祈祷時間

祈祷料金

料金 1台5,000円 ※お札・ステッカーが授与されます
祈祷料金

厄除け・護摩祈祷の流れ

STEP
祈祷受付

自動車交通安全祈祷殿での祈祷は、お堂の左側にある受付で申し込むことができます。

お堂向かって左側の受付で、お申し込み
お堂向かって左側の受付で申し込み
STEP
車を祈祷場に移動

車をお堂正面の祈祷場に駐車し、その後お堂に入って、交通安全と身上安全の祈祷を行います。

自動車交通安全祈祷殿
自動車交通安全祈祷殿
STEP
祈祷

御本尊さまに参拝した後、お札が授与されます。

その後、正面の祈祷場に駐車してある車でおはらい(車の清め)を行います。

※都合で車を持ち込めなくても祈祷は可能です。
※祈祷は毎日行っています。予約は不要です。

川崎大師周辺の施設(飲食店等)

川崎大師の周辺には、昔ながらのそば屋や甘味処、そして「久寿餅」などのお土産で有名な店がたくさんあります。

ここでは、その中からいくつかの飲食店を紹介します。

松月庵

松月庵
松月庵
名称松月庵
住所神奈川県川崎市川崎区大師町4-37
営業時間11:00~17:00
電話044-266-0458
定休日火曜日
詳細川崎大師 松月庵は、1884年(明治17年)に川崎大師平間寺のお膝元で創業し、130年以上にわたり多くのお客様に愛され続けている歴史あるお蕎麦屋です。松月庵は「誰もが気軽に味わえるおいしさを提供する」というモットーのもと、明治時代の創業以来、「二八(にはち)」と呼ばれる手打ちそばや、「かえし」に代表されるつゆ仕込みなど、江戸伝統の技法を四代にわたって受け継いだ商品を提供しています。
松月庵

久寿餅 住吉

住吉
住吉
住吉 おしながき
住吉 おしながき
名称久寿餅 住吉
住所神奈川県川崎市川崎区大師町4-47
営業時間8:30~17:00
※珈琲茶房 餅陣住吉 9:00~16:30
電話044-288-4437
定休日無休
詳細久寿餅本舗 住吉は、大正六年創業の歴史ある老舗で、伝統の味わいを守る久寿餅を提供しています。
添加物を使用せずに作られるこの餅は、小麦粉を長期間発酵させて作られ、関東地区で特に親しまれています。
天保年間に久兵衛という人物が偶然に発見し、川崎大師の名物として広められました。
その名は「久」の字と「寿」の字を組み合わせたもので、無病長寿を祈念する意味が込められています。
松月庵

つぼ焼き芋「甘い和」

つぼ焼き芋「甘い和」
つぼ焼き芋「甘い和」
つぼ焼き芋「甘い和」
つぼ焼き芋「甘い和」
名称つぼ焼き芋 甘い和
住所神奈川県川崎市川崎区大師町4-29
営業時間11:00~17:00
電話044-201-7233
定休日月・火曜日
詳細「つぼ焼き芋 甘い和」は、2019年3月に川崎大師表参道にオープンした焼き芋の専門店です。
メディアやテレビにも多数取り上げられており、その注目度は非常に高いです。
店の特徴は、熟成させた芋を使用し、じっくりと時間をかけて焼き上げる深い甘みと風味を持つつぼ焼き芋を提供しています。
松月庵

住吉屋総本店

住吉屋総本店
住吉屋総本店

住吉屋総本店 甘味喫茶

住吉屋総本店甘味喫茶
住吉屋総本店甘味喫茶
住吉屋総本店甘味喫茶
住吉屋総本店甘味喫茶
名称住吉屋総本店
住所神奈川県川崎市川崎区大師本町8-16
営業時間8:30~16:00
電話044-266-4668
定休日無休
詳細住吉屋総本店は、天保の時代に大師河原村の久兵衛という人物によって創始された伝統ある和菓子店です。
久寿餅の名前の由来は、創始者「久兵衛」の「久」と無病長寿を祈念する「寿」の字を組み合わせたものです。
それ以来、川崎大師では葛餅(くずもち)を久寿餅と呼ぶようになりました。
住吉屋総本店は、この久寿餅の伝統を守り続ける老舗であり、山門前にある住吉とは暖簾分けを行ったお店で、共に川崎大師の名物として知られています。
住吉屋総本店

揚げまんぢう みかど

揚げまんぢう みかど
揚げまんぢう みかど
揚げまんぢう みかど
揚げまんぢう みかど
名称みかど冨士原商店
住所神奈川県川崎市川崎区大師町4-18
営業時間9:00~18:00
電話044-266-5816
定休日無休
詳細川崎大師駅から徒歩約3分の場所にある自家製まんじゅう店です。
オープンして以来、川崎大師表参道で人気を集めており、テレビ番組にも取り上げられるほどの知名度を誇っています。
お店の看板商品は、薄皮まんじゅうに衣を付けて揚げた「揚げまんぢう」で、1つ食べると1つ厄を除けられると言われるご利益があるとされています。
みかど冨士原商店

手焼きせんべい雷神堂

手焼きせんべい雷神堂
手焼きせんべい雷神堂
名称手焼きせんべい雷神堂
住所神奈川県川崎市川崎区大師町4-18
営業時間9:00~18:00
電話044-266-9005
定休日無休
詳細手焼きせんべい雷神堂は、約33年前に創業され、巣鴨に総本部を構える老舗お煎餅店です。
創業者は、質より価格を重視するお煎餅卸売業の中で、高品質で人の温もりを感じられる伝統的なお煎餅を作ることにこだわり、その結果として雷神堂が誕生し、今日に至っています。
雷神堂のお煎餅は、米と醤油の質に徹底的にこだわっています。
使用する米は山形県産の国産ブランド米で、醤油には再仕込醤油の中でも特に旨味が強い超特選クラスを使用しています。
この米と醤油を組み合わせ、伝統的な手焼き・手作りの製法で、一枚一枚丁寧に作られています。
みかど冨士原商店

第3酒場

第3酒場 外観
第3酒場 外観
から揚げ(タルタル)
から揚げ(タルタル)
第3酎ハイ(レモン・ガリ)
第3酎ハイ(レモン・ガリ)
名称第3酒場
住所神奈川県川崎市川崎区大師駅前1-4-12
営業時間[平日]
17:00〜25:00
[日曜/祝日]
17:00〜23:00
電話044-272-3040
定休日不定休
詳細川崎大師駅からごりやく通りに向かって徒歩3分の場所にある居酒屋です。
一見入りにくい外観ですが、一歩足を踏み入れると威勢の良いマスターが温かく迎えてくれます。
以前スナックとして営業していた物件を居酒屋に転換した経緯があり、テーブルや椅子にはスナックの雰囲気が残るユニークな空間で食事を楽しむことができます。
食事・ドリンクともにボリュームがあり、見た目でも楽しめるだけでなく、値段もリーズナブルでコスパ抜群のお店です。
第3酒場

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ