川崎能楽堂 「第128回川崎市定期能」2023年3月11日(土)上演!2月6日(月)よりカンフェティにてチケット販売中!
公益財団法人川崎市文化財団主催、『第128回川崎市定期能』が2023年3月11日(土)に川崎能楽堂にて上演されます。
チケットはカンフェティにて2月6日(月)より発売中です。
川崎能楽堂 「第128回川崎市定期能」概要
川崎能楽堂が1986年4月に開館して以来、35年以上にわたり続く川崎市定期能。
「日本の伝統芸能の伝承」を目的として、主に年3回の割合で開催しています。 一般的な能楽堂に比べ、川崎能楽堂は148席とコンパクトな空間のため、舞台を間近で鑑賞することができ、演者の息遣いまで感じられるとご好評をいただいています。
~川崎能楽堂の見所(客席)について~
*川崎能楽堂には、能舞台の屋根、白洲がありません。
*C列、E列は前の列より一段高くなっています。
*中正面席の前には目付柱(舞台上から高さ約90cm)があります。
川崎能楽堂 「第128回川崎市定期能」詳細
定期能をより楽しむための事前講座
名称 | 定期能をより楽しむための事前講座 |
日時 | 2023年3月4日(土)13:00~14:30 |
会場 | 川崎能楽堂 |
講師 | 田邉哲久(観世流・シテ方)、岡本房雄(観世流・シテ方) |
定員 | 148名(先着順) |
料金 | 無料 |
備考 | *第128回川崎市定期能チケットご購入者が対象となります。 *受講をご希望の方は、川崎能楽堂(TEL:044-222-7995)へお電話 またはGoogleフォームhttps://forms.gle/rY6GJQPoDKNabCdP9 |
『第128回川崎市定期能』公演概要


名称 | 『第128回川崎市定期能』公演 |
公開日時 | 2023年3月11日 (土) 【第1部】12:30開場/13:00開演 【第2部】15:30開場/16:00開演 |
会場 | 川崎能楽堂(神奈川県川崎市川崎区日進町1-37) |
チケット料金 | 正面席:4,500円 脇正面・中正面席:4,000円 U25(脇正面・中正面席のみ):3,000円 (全席指定・税込) |
「川崎能楽堂」の詳細
店名 | 川崎能楽堂 |
住所 | 神奈川県川崎市川崎区日進町1−37 川崎能楽堂 |
電話番号 | 044-222-7995 |
「川崎能楽堂」へのアクセス
JR川崎駅から「川崎能楽堂」へのアクセス方法です。
「川崎能楽堂」はJR川崎駅中央改札から約10分ほどの場所にあります。
JR川崎駅から直結する地下街「川崎アゼリア」からアクセスする場合は、1番出口を使うと便利です。
「川崎能楽堂」の口コミ
川崎能楽堂 「第128回川崎市定期能」2023年3月11日(土)上演!2月6日(月)よりカンフェティにてチケット販売中!
川崎市定期能「鵜飼」@川崎能楽堂。 能でこんなに興奮するかよってくらい面白かった🤭 だから何百年も続いてるわけだよねぇ👍️ ここは能楽堂自体が小さいので音量もド迫力で楽しめる🥁 川崎市マスコットキャラ「ミュートン」が能楽師になってて可愛い💕…
昨日は川崎能楽堂に源氏供養観に行った。同時上演の狂言の饅頭がノーマークだったのに、あまりの面白さに狂言いいなとハマった。時折日本語がわからなくなるが、例えば源氏供養の方で愚伝でOP.EDになったパートになるとテンション上がったので事前学習が必要かもと思った。とはいえ、衣装の
川崎市定期能「鵜飼」@川崎能楽堂。 能でこんなに興奮するかよってくらい面白かった🤭 だから何百年も続いてるわけだよねぇ👍️ ここは能楽堂自体が小さいので音量もド迫力で楽しめる🥁 川崎市マスコットキャラ「ミュートン」が能楽師になってて可愛い💕ひょっとして今日の演目にあわせて閻魔大王?
川崎能楽堂のこじんまりした能舞台を見て「こういうのもありだな…(クソデカ能舞台を想像してたため)」とかなってた。能狂言は特に拡声しないので、もしかしたらこれくらいの距離感の方が台詞や謡がきちんと聞こえていいのかもしれない。
川崎能楽堂 「第128回川崎市定期能」2023年3月11日(土)上演!2月6日(月)よりカンフェティにてチケット販売中! 川崎駅周辺エリア 川崎 川崎市 JR川崎駅 京急川崎駅 かなレポ川崎 かわさきFM LOVEかわさき TVK 川崎能楽堂 第128回川崎市定期能
/ 第128回 川崎市定期能 開催! \ 日時:3月11日(土)13時開演 場所:川崎市能楽堂 詳細はこちら👇 川崎市文化財団 狂言 能 地域活動 #…
はじめまして、片道フォローから失礼します。あんまりしょっちゅう上演される演目じゃなさそうなんですが、今ちょうどタイミングが良いようで、3/11に川崎市定期能、5/10に国立能楽堂で上演があるようですよ。3月のはまだ席あり、5月のはこれから発売です。3月のはこちら
3月の川崎能楽堂で「源氏供養」やってんね!ってなって飛び込んだ。チケ代五度見した。安すぎんか?これ… 年内の「源氏供養」は3月の川崎と5月の国立って聞いてるので……5月末だったかな、5月末はクソ忙しいので……はは……
川崎能楽堂ならではの臨場感溢れる空間で楽しむ 35年以上続く能楽公演企画『第128回川崎市定期能』(ロングランプランニング2/8) 「3月11日(土)…川崎能楽堂が1986年4月に開館して…
川崎能楽堂ならではの臨場感溢れる空間で楽しむ 35年以上続く能楽公演企画『第128回川崎市定期能』(ロングランプランニング2/8) 「3月11日(土)…川崎能楽堂が1986年4月に開館して以来、35年以上にわたり続く川崎市定期能。『日本の伝統芸能の伝承』を目的として」
「川崎能楽堂」について
川崎能楽堂は、日本の川崎市にある能楽の施設です。能楽は、日本の伝統的な劇芸形式で、音楽、踊り、俳優の演技を組み合わせたものです。川崎能楽堂では、年間を通じて能楽の公演が行われており、多くの観客に愛されています。