【2023年新プラン導入!年間1万円で広告掲載可能!】 かなレポ川崎で会社の事業をPRしませんか?

話題の女峰やベリーポップすずも登場! 資生堂パーラーで楽しむ4種のストロベリーパフェ 2023年3月1日(水)より開催!

2023 スペシャルストロベリーフェア 第 3 弾

 

もくじ

話題の女峰やベリーポップすずも登場! 資生堂パーラーで楽しむ4種のストロベリーパフェ 2023年3月1日(水)より開催!

2023年3月1日から3月31日まで、資生堂パーラーは「サロン・ド・カフェ ラゾーナ川崎店」にて『2023 スペシャルストロベリーフェア 第3弾』を開催します。

初登場の苺、「ベリーポップすず」と「女峰(にょほう)」を含む4種のストロベリーパフェが楽しめます。また、数量限定で岐阜県産「華かがり 特大」のプレミアムパフェも提供されます。

それぞれのブランド苺で仕立てたストロベリーパフェは、春の兆しを感じさせる味わいです。資生堂パーラーのストロベリーパフェをぜひお楽しみください。

「2023 スペシャルストロベリーフェア 第3弾」商品概要

名称2023 スペシャルストロベリーフェア 第3弾
展開期間2023年3月1日(水)から3月31日(金)
「2023 スペシャルストロベリーフェア 第3弾」商品概要

宮崎県産ひなたいちご園“ベリーポップすず”のパフェ

太陽の恵みたっぷりで育つ苺は鮮やかな色合いと甘さが引き立ちます。「ベリーポップすず」は種から作ることができる次世代型品種の苺です。
太陽の恵みたっぷりで育つ苺は鮮やかな色合いと甘さが引き立ちます。「ベリーポップすず」は種から作ることができる次世代型品種の苺です。
『宮崎県産ひなたいちご園“ベリーポップすず”のパフェ』
『宮崎県産ひなたいちご園“ベリーポップすず”のパフェ』
名称宮崎県産ひなたいちご園“ベリーポップすず”のパフェ
価格2,200円
内容
「日本のひなた」と言われるほど全国有数の日射量を誇る宮崎県。太陽の恵みたっぷりで育つ苺は鮮やかな色合いと甘さが引き立ちます。「ベリーポップすず」は酸味が少なくすっきりとした甘さが特長。種から作ることができる次世代型品種の苺です。
福岡県産苺“あまおうグランデ宮崎県産ひなたいちご園“ベリーポップすず”のパフェのパフェ

京都府産雫の里農園“女峰”のパフェ

希少性の高い品種の苺“女峰”。きれいな酸味と上品な香り、しっかりと大切に育てることで甘味やコクも表現できる昔ながらの苺です
希少性の高い品種の苺“女峰”。きれいな酸味と上品な香り、しっかりと大切に育てることで甘味やコクも表現できる昔ながらの苺です
『京都府産雫の里農園“女峰”のパフェ』
『京都府産雫の里農園“女峰”のパフェ』
名称京都府産雫の里農園“女峰”のパフェ
価格2,400円 
内容
苺の品種改良の進んだ現在、国内生産量僅か1%程度と希少性の高い品種の苺“女峰”。きれいな酸味と上品な香り、しっかりと大切に育てることで甘味やコクも表現できる昔ながらの苺です。 
京都府産雫の里農園“女峰”のパフェ

福岡県産苺“あまおうグランデ”のパフェ

優しい甘みで酸味が少なく、しっかりとした果肉でジューシーな福岡県産の苺“あまおう”で仕立てました。
優しい甘みで酸味が少なく、しっかりとした果肉でジューシーな福岡県産の苺“あまおう”で仕立てました。
『福岡県産苺“あまおうグランデ”のパフェ』
『福岡県産苺“あまおうグランデ”のパフェ』
名称福岡県産苺“あまおうグランデ”のパフェ
価格2,300円
内容
優しい甘みで酸味が少なく、しっかりとした果肉でジューシーな福岡県産の苺“あまおう”で仕立てました。その中でも大粒のグランデ規格のみを使用しています。 
福岡県産苺“あまおうグランデ”のパフェ

和歌山県産苺“まりひめ”のパフェ

和歌山県の民芸品「紀州てまり」のようにかわいらしく、皆に愛される苺になるようにと願いを込めて命名された和歌山県産のオリジナル品種です。
和歌山県の民芸品「紀州てまり」のようにかわいらしく、皆に愛される苺になるようにと願いを込めて命名された和歌山県産のオリジナル品種です。
名称和歌山県産苺“まりひめ”のパフェ
価格2,200円
内容
和歌山県の民芸品「紀州てまり」のようにかわいらしく、皆に愛される苺になるようにと願いを込めて命名された和歌山県産のオリジナル品種です。甘味が強く酸味は穏やかで、果汁が多く食味の良い苺です。
和歌山県産苺“まりひめ”のパフェ

「サロン・ド・カフェ ラゾーナ川崎店」だけのオリジナルメニュー

一粒40グラム以上の大粒のみを使用し贅沢に仕立てました。
一粒40グラム以上の大粒のみを使用し贅沢に仕立てました。
光沢のある濃い赤色の美しい外観が特長です。香り高く優しい酸味と豊かな甘味の上品な食味の苺です。
光沢のある濃い赤色の美しい外観が特長です。香り高く優しい酸味と豊かな甘味の上品な食味の苺です。
名称岐阜県産苺“華かがり 特大”のスペシャルパフェ
価格3,850円
提供期間2023年3月1日(水)~3月31日(金)
*サロン・ド・カフェ ラゾーナ川崎店のみの展開
内容
ドリンク付 コーヒーまたは紅茶またはハーブティー
光沢のある濃い赤色の美しい外観が特長です。香り高く優しい酸味と豊かな甘味の上品な食味の苺です。一粒40グラム以上の大粒のみを使用し贅沢に仕立てました。
岐阜県産苺“華かがり 特大”のスペシャルパフェ

*価格は税込表記です。
*ご予約はできかねますので、ご了承ください。
*デコレーションの一部が変更となる場合があります。
*ストロベリーパフェに使用しているフレッシュフルーツとソースに各産地指定の苺を使用しています。
*食材の入荷状況により、メニュー内容および提供期間が変更になる場合がございます。
*写真はイメージです。

資生堂パーラー ラゾーナ川崎店」店舗情報

サロン・ド・カフェ ラゾーナ川崎店
資生堂パーラー ラゾーナ川崎店 内観
名称資生堂パーラー ラゾーナ川崎店
住所神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ2階
電話番号044-874-8593
受付時間10:00~21:00(L.O.20:30)
定休日無休(施設に準じます)
公式URLhttps://parlour.shiseido.co.jp/shoplist/lazona-kawasaki/
「資生堂パーラー ラゾーナ川崎店」店舗情報

資生堂パーラー ラゾーナ川崎店」へのアクセス

JR川崎駅から「資生堂パーラー ラゾーナ川崎店」へのアクセス方法です。

資生堂パーラー ラゾーナ川崎店はJR川崎駅中央改札から約2分ほどの場所にあります。

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ ラゾーナ川崎店に関する口コミ

あまおうを贅沢に使った 超おいしいストロベリー パフェ! 資生堂パーラー サロン・ ド・カフェ 男性が思わず女性を好きになってしまう瞬間7つ

資生堂パーラーの苺尽くしパフェ - 宮崎県産“夢ノ叶”や香川県産“さぬきひめ”、抹茶×ほうじ茶も -

3月14日はホワイトデーですね お返しの準備を始めなくちゃですね🎁 資生堂パーラーなら安定の味だし 見た目も上品で可愛いですね😊🍓 女子はこういうの好きですね 手提げ袋も付いているし準備はOK🛍️ おススメです✨

イオンモール銚子1F cosme salon 新場+ミニヨンです。取り扱いメーカーはアルビオン・イグニス・エレガンス・資生堂・コーセー・コスメデコルテ・プレディア・カネボウ・リサージ・資生堂パーラーetcになります

2月14日はバレンタインデーですね💖 準備は始めましたか? 素敵ギフトをみつけましたよ🎁 資生堂パーラーだから味は心配なし 小さめなので荷物にならないし 手提げ袋がついているのも選ぶポイントです✨ 友チョコ・義理チョコにもおススメです😊

🔥Amazon チョコレートギフト 売れ筋ランキング🔥 ✨11位✨(07:05) 資生堂パーラー ラ・ガナシュ 28個入 ⭐️⭐️⭐️⭐️(4.3) 238件の評価

🔥Amazon スイーツギフト 売れ筋ランキング🔥 ✨6位✨(12:36) 母の日 プレゼント 人気 資生堂パーラー サブレ 22枚入 お菓子 ギフト ランキング スイーツ おしゃれ 缶 お祝い 包装 カカオ ココナッツ ⭐️⭐️⭐️⭐️(4.3) 4,067件の評価

・何かのチケットやお菓子の発売日 ・ファーストデイ(映画) ・エイプリルフール ・原稿の締切 ・資生堂パーラーの新作パフェ あとはなんでしょう……🤔

待ちわびた春を楽しむ資生堂パーラーのパフェ 旬を迎えた苺と和風テイストの揖斐茶ジェラートを味わうひととき

こんぴらさん登ったし資生堂パーラーの神椿で甘い物摂取してるわ!

資生堂パーラー 待ちわびた春を楽しむ旬の苺のパフェや和風テイストの揖斐茶ジェラートパフェが登場

3月27日 Amazonパン・ケーキの売れ筋ランキング第19位 | 母の日 プレゼント 人気 資生堂パーラー チーズケーキ 6個入 お菓子 ギフト ランキング チーズ 濃厚 個包装 常温 ケーキ 洋菓子 退職 / ¥1,998 [11:00 更新]

\4/1より価格改定/ 資生堂パーラー チーズケーキ🧀 🧀北海道産小麦使用の生地 🧀デンマーク産クリームチーズ 🧀濃厚な美味しさに定評が✨ 冷やすとより一層美味しく☺️ 3/31は販売休止です🥺💦 ad 母の日

資生堂パーラー」について

資生堂創業者の福原有信は、1900年(明治33年)に開催されたパリ万博を見学し、その経験を元にアメリカのドラッグストア形式を模し、店舗の一部にソーダーファウンテンを併設します。

当時のお客としては新橋の芸者が主であり、ソーダ水1杯につき化粧水を1本景品として付けるなど、高価な商品であったことが伺える記録も残っているほどで、1928年出雲町店を「資生堂アイスクリームパーラー」として新築開店しました。

この時期から本格的な西洋料理を提供し始め、1962年(昭和37年)資生堂会館が完成、1973年にはリニューアルを経て資生堂パーラービル(現在の資生堂パーラーの前進)となりました。

2023 スペシャルストロベリーフェア 第 3 弾

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ