資生堂パーラー ラゾーナ川崎店「2023 ホワイトデー限定スイーツ」を数量限定販売!2023年2月15日(水)より!
資生堂パーラーラゾーナ川崎店において、2023年2月15日(水)より『マカロン フレーズ』、『ビスキュイ トロワ』の2アイテムを数量限定にて発売します。
『マカロン フレーズ』は生地とクリームに福岡県産“あまおう”の苺ピューレを使用し、ふんわりとひろがる苺の甘酸っぱさを楽しめます。
『ビスキュイ トロワ』は資生堂パーラー定番人気のビスキュイから3種を春の限定パッケージに詰め合わせました。
どちらもこの季節にぴったりの軽やかで明るい装いで、ホワイトデーや春のご挨拶におすすめのスイーツです。
「2023 ホワイトデー限定スイーツ」商品概要
名称 | 2023 ホワイトデー限定スイーツ |
展開期間 | 2023年2月15日(水) |
『マカロン フレーズ』


名称 | 『マカロン フレーズ』 |
価格 | 1,458円 |
数量 | 5個入 |
備考 | メレンゲに砂糖、アーモンドプードル、福岡県産あまおう苺のピューレを加えた生地を焼き上げ、あまおう苺ピューレとマダガスカル産バニラビーンズ入りのバニラペーストを合わせたクリームをサンドしました。外側はさくっと、中はしっとりした食感が特長です。甘くやさしい芳醇な香りをお楽しみいただけます。 |
『ビスキュイ トロワ』


名称 | 『ビスキュイ トロワ』 |
価格 | 648円 |
数量 | 8枚入 |
内容 | かたち、厚み、食感、香り、そして味わい。小さくても個性豊かな菓子としてそれぞれにふさわしい素材を吟味して焼き上げました。焼き色も美しいビスキュイは、どなたにも喜んでいただけるスイーツです。 |
「資生堂パーラー ラゾーナ川崎店」店舗情報

名称 | 資生堂パーラー ラゾーナ川崎店 |
住所 | 神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ2階 |
電話番号 | 044-874-8593 |
受付時間 | 10:00~21:00(L.O.20:30) |
定休日 | 無休(施設に準じます) |
公式URL | https://parlour.shiseido.co.jp/shoplist/lazona-kawasaki/ |
「資生堂パーラー ラゾーナ川崎店」へのアクセス
JR川崎駅から「資生堂パーラー ラゾーナ川崎店」へのアクセス方法です。
「資生堂パーラー ラゾーナ川崎店」はJR川崎駅中央改札から約2分ほどの場所にあります。
「資生堂パーラー サロン・ド・カフェ ラゾーナ川崎店」に関する口コミ
🔥Amazon グルメギフト 売れ筋ランキング🔥 ✨15位✨(20:39) バレンタイン 2023 資生堂パーラー サブレ 22枚入 クリスマス お菓子 ギフト 人気 ランキング スイーツ プレゼント おしゃれ 缶 お返し お祝い 包装 カカオ ココナッツ ⭐️⭐️⭐️⭐️(4.3) 3,988件の評価
Amazonのオススメ✨ 【限定】 ヱビス 資生堂パーラー コラボ チョコ ギフトセット ビール 350ml×6本 ギフトBox入り 876
サイファミの さんと銀座の資生堂パーラーでイチゴパフェ〜!🍓✨😋 今日も1日ありがとうございました😊 また来月よろしくお願いします!🙇♂️笑笑 資生堂パーラー銀座本店サロン・ド・カフェ
誤記あったので消して再記 正直爆買いの中国人と格好変わらん 以前資生堂パーラーに即売会帰りの紙袋持ったガキの話したけど、ウン十万の買い物する大人ならTPO考えようぜ
デパート出店等してないお店だと、資生堂パーラー銀座本店のみで扱ってる花椿ショコラが面白いかなと フレーバーはその時々で変わりますが、1粒300円ほどで1粒から買えたかと!
イオンモール銚子1F cosme salon 新場+ミニヨンです。取り扱いメーカーはアルビオン・イグニス・エレガンス・資生堂・コーセー・コスメデコルテ・プレディア・カネボウ・リサージ・資生堂パーラーetcになります
🔥Amazon スイーツギフト 売れ筋ランキング🔥 ✨29位✨(12:27) 資生堂パーラー カスタードプリン 6個入 バレンタイン お菓子 人気 ランキング お菓子 プレゼント お返し お祝い 手土産 常温 プリン ギフト ⭐️⭐️⭐️⭐️(4.1) 180件の評価
🔥Amazon スイーツギフト 売れ筋ランキング🔥 ✨27位✨(12:27) 資生堂パーラー ビスキュイ 30枚入 バレンタイン ギフト 人気 ランキング 7種 ( キャラメリゼ キャラメル カネル ヴァニーユ 各3枚 シュクレ ショコラ 各5枚 アマンド 8枚 ⭐️⭐️⭐️⭐️(4.3) 378件の評価
「資生堂パーラー」について
資生堂創業者の福原有信は、1900年(明治33年)に開催されたパリ万博を見学し、その経験を元にアメリカのドラッグストア形式を模し、店舗の一部にソーダーファウンテンを併設します。
当時のお客としては新橋の芸者が主であり、ソーダ水1杯につき化粧水を1本景品として付けるなど、高価な商品であったことが伺える記録も残っているほどで、1928年出雲町店を「資生堂アイスクリームパーラー」として新築開店しました。
この時期から本格的な西洋料理を提供し始め、1962年(昭和37年)資生堂会館が完成、1973年にはリニューアルを経て資生堂パーラービル(現在の資生堂パーラーの前進)となりました。