資生堂パーラー ラゾーナ川崎店「2022年 感謝の気持ちを込めた特別メニュー」を12月1日より提供開始!
資生堂パーラーラゾーナ川崎店において、2022年12月1日(木)より期間限定で、皆さまへの今年の感謝の気持ちを込めたラゾーナ川崎店ならではのデザートや特別メニューをご用意しています。
赤ワインで煮込んだ牛タンのストロガノフやミニポトフをお楽しみいただける特別メニューの「ノエルプレート」は、オプションでデザートのミニベリーパフェを資生堂パーラーの定番商品「レギュラーパフェ」へ変更いただくことも可能です。
また、季節のアシェットデセールには「金柑と温州みかんのミルフィーユ」、旬を迎えた人気の福岡県産苺「あまおう」を使ったパフェやデザートなど、冷え込んでくる季節に心温まるメニューの数々をご用意しています。クリスマスは資生堂パーラーラゾーナ川崎店で大切な方との素敵なひと時を過ごしてはいかがでしょうか。
「クリスマスのおすすめ特別メニュー」商品概要
名称 | クリスマスのおすすめ特別メニュー |
展開期間 | 2022年12月1日(木)~12月25日(日) |
「パフェ・ド・ノエル~ブランルージュ」

名称 | パフェ・ド・ノエル~ブランルージュ |
価格 | 1,980円 |
備考 | ・特別価格ドリンクセット+330円(コーヒーまたは紅茶またはハーブティー) ・プレミアムドリンクセット+770円(別紙ドリンクメニューから) |
「ノエルプレート」

名称 | ノエルプレート |
価格 | 3,300円 |
セット内容 | ・赤ワインで煮込んだ牛タンのストロガノフ バターライス添え ・さつまいもとレーズンのパテ りんごのコンポートと共に ・生姜薫るミニポトフ ・ほうれん草を練りこんだマッシュポテト ・ミニベリーパフェ ・コーヒーまたは紅茶またはハーブティー |
備考 | ・+495円の特別価格にてロゼスパークリングもご用意しています。 ・オプションにてミニベリーパフェをレギュラーパフェに変更できます |

「季節のアシェットデセール」商品概要
名称 | 季節のアシェットデセール |
展開期間 | 2022年12月1日(木)~2023年1月末まで |
「金柑と温州みかんのミルフィーユ」


名称 | 金柑と温州みかんのミルフィーユ |
価格 | 1,750円 |
「旬を迎えた福岡県苺あまおうのメニュー」概要
名称 | 旬を迎えた福岡県苺あまおうのメニュー |
展開期間 | 2022年12月1日(木)~ |
「福岡県産苺あまおうのパフェ」

名称 | 福岡県産苺あまおうのパフェ |
価格 | 2,200円 |
「福岡県産苺あまおうのクレープショコラ」

名称 | 福岡県産苺あまおうのクレープショコラ |
価格 | 1,750円 |
「福岡県産苺あまおうのフルーツサンドウィッチ」

名称 | 福岡県産苺あまおうのフルーツサンドウィッチ |
価格 | 1,900円 |
「資生堂パーラー ラゾーナ川崎店」店舗情報

名称 | 資生堂パーラー ラゾーナ川崎店 |
住所 | 神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ2階 |
電話番号 | 044-874-8593 |
受付時間 | 10:00~21:00(L.O.20:30) |
定休日 | 無休(施設に準じます) |
公式URL | https://parlour.shiseido.co.jp/shoplist/lazona-kawasaki/ |
「資生堂パーラー ラゾーナ川崎店」へのアクセス
JR川崎駅から「資生堂パーラー ラゾーナ川崎店」へのアクセス方法です。
「資生堂パーラー ラゾーナ川崎店」はJR川崎駅中央改札から約2分ほどの場所にあります。
「資生堂パーラー サロン・ド・カフェ ラゾーナ川崎店」に関する口コミ
資生堂パーラーのビスケット限定缶も買いました。ほんと綺麗な色なんですよ。あとこれは私も食べられるよ! 花椿ビスケット好き…。おばあちゃんちで良く食べた。懐かしい。いつか本店の黒缶買うんだ。
資生堂パーラー サロン・ド・カフェ ラゾーナ川崎店&自由が丘店 2023 スペシャルストロベリーフェア 第2弾 厳選したそれぞれの 苺の魅力を満喫できる 王道のストロベリーパフェが勢ぞろい …
⭐️資生堂パーラー✨ガナッシュ⭐️ ボックスがギラギラで可愛い💖チョコの中にまたチョコレートみたいなチョコバー⭐️可愛くて美味しそうで超すき💖
Amazonのオススメ✨ 【限定】 ヱビス 資生堂パーラー コラボ チョコ ギフトセット ビール 350ml×6本 ギフトBox入り 876
🔥Amazon チョコレートギフト 売れ筋ランキング🔥 ✨47位✨(15:59) バレンタイン 2023 資生堂パーラー ラ・ガナシュ 24個入 スイーツ 人気 ギフト プレゼント お返し お祝い 退職 包装 チョコレート ⭐️⭐️⭐️⭐️(4.3) 230件の評価
めるちゃんめるちゃん、 もしも予約取れてなかったらの話だけど、もし予約取れてなくて、もう満席だったらさ、資生堂パーラーのいちごのアフタヌーンティー行こうよ〜!!!
銀座・資生堂パーラーの「シャインマスカットと3種の葡萄パフェ」です♪ 色々な種類の甘い葡萄が食べ比べ出来てとても美味しかったです🥰 スイーツ
資生堂パーラーを女子の後輩に奢れる グレーのスーツの似合うOLさんに昔なりたかったことなんかおもいだした。 あと千疋屋のフルーツ差し入れとかしてみたい。
ここ関西で関東のもので「これは美味しい!」と受け入れられるのは難しいのかな 資生堂パーラーのチーズケーキもそれ ヨックモックはようやく関西のあちこちで見かけるようになったけど 首都圏育ちだったから関東の美味しいものを関西でも手にしたいんだけどな🥲
資生堂パーラー 銀座本店から希少なブランドいちごの限定パフェ、静岡県産「ももかベリー」ほか -
【知財関連ニュース】資生堂パーラー 銀座本店から希少なブランドいちごの限定パフェ、静岡県産「ももかベリー」ほか[商標][ブランド]
チョコレート何買うか迷う 全部買うと流石に食べ過ぎだと思うし 去年知るのが遅すぎて買えなかったキツネとレモンは買いたい ジャン=ポール・エヴァン買うか もうちょっと財布に優しく花と酒とチョコレートか資生堂パーラーのチョコにするか悩ましい
「資生堂パーラー」について
資生堂創業者の福原有信は、1900年(明治33年)に開催されたパリ万博を見学し、その経験を元にアメリカのドラッグストア形式を模し、店舗の一部にソーダーファウンテンを併設します。
当時のお客としては新橋の芸者が主であり、ソーダ水1杯につき化粧水を1本景品として付けるなど、高価な商品であったことが伺える記録も残っているほどで、1928年出雲町店を「資生堂アイスクリームパーラー」として新築開店しました。
この時期から本格的な西洋料理を提供し始め、1962年(昭和37年)資生堂会館が完成、1973年にはリニューアルを経て資生堂パーラービル(現在の資生堂パーラーの前進)となりました。